香港国際空港内でのマカオ行フェリーの乗り継ぎ方
マカオへは香港市内に一旦出てからフェリーで向かう以外に、香港国際空港に隣接したスカイピア(Sky Pire)と呼ばれるフェリーターミナルから直接行くこともできる。
空港ターミナルの制限区域内から出発することになるので、飛行機に乗り継ぐのではなくフェリーに乗り継ぐものと考えればよい(香港には入国しない)。
ただし1日に7便と運航便数が少なく最終便は21時半となるので、夜遅くに到着する飛行機は乗り継ぎができない。また到着時刻によっては香港市内の上環(Sheung Wan)フェリーターミナルから向かった方が早い場合もある。
なお、空港内とスカイピアでのサウナクーポンの販売はない。
乗り継ぎの順路
空港に到着したら入国審査場に向かわず、E2エリアの「往内地/澳門快船(Ferries Mainland Macau)」と書いてある方向へに向かう。入国審査場を通ってしまうと空港からのフェリーには乗れないので注意。
E2エリアの「往内地/澳門快船」を目指ししばらく歩くとフェリーのチケット売り場が見えてくる。
香港国際空港からマカオへはメインターミナルであるアウターハーバーフェリーターミナル(Outer Harbour Ferry Terminal)行と、マカオ国際空港近くのタイパフェリーターミナル(Taipa Ferry Terminal)行の2つがある。
<チケットカウンター>
パスポートと預かり手荷物の半券(手荷物がなければ不要)を提示しマカオ行のチケットを購入する。乗船運賃はエコノミークラスで254香港ドル。支払いは現金のほかクレジットカードも使用可能だ。手荷物はフェリーに載せ替えられるのでマカオ到着後にピックアップする。
<マカオ行チケット(TURBO JET)>
チケット売場の隣に「登船(Ferry boarding)」と表示されたスカイピアへ向かうゲートがあるので、ゲートをくぐりエスカレーターを下る。
<フェリーターミナル入口>
エスカレータを降りた後、APMと呼ばれる自動運転車両で空港ターミナルからスカイピアへ移動する。もちろん無料だ。
<APM>
スカイピアに到着しエスカレーターを昇ると搭乗待合室になる。搭乗待合室は広々としており売店や両替所(Travelex)が揃っている。
<待合室売店>
出発時刻の15分前頃になると登場のアナウンスが始まるので、搭乗ゲートでチケットを渡し乗船する。マカオまでの所要時間は約50分だ。
<搭乗ゲート>
フェリーターミナルに到着したら入国審査場を通過しようやくマカオに入国となる。
フェリーターミナルから市内への移動はタクシーの利用が便利だ。狭いマカオなので端まで行ってもそれほど高くはない。
(2015現在)